hene

hene.dev

(Last updated on )

ビジネスマネジャー Basic Test を受けた

ビジネスマネジャー Basic Test を受けた

会社からの案内で、 ビジネスマネジャーBasic Test | ビジネスマネジャー検定試験® を受けた。

勉強方法

公式テキスト -> 公式問題集 -> 体験版 の順で実施した。

公式テキスト

ビジネスマネジャー検定試験®公式テキスト〈4th edition〉: 管理職のための基礎知識 を 1 回読んだ。

公式問題集

ビジネスマネジャー検定試験®公式問題集〈2024年版〉 に付属しているアクティベーションコードを利用して、デジタルドリルアプリ「ノウン」 で問題を解いた。 この問題集自体はほとんど読まずにアプリで問題を解いた。

下記の問題をそれぞれ 2 回ずつ解いた。

  • Part1 過去問題&模擬問題(IBT・CBT対策)
    • 問題①
    • 問題②
    • 問題③
  • Part2 模擬問題(分野別形式)
    • 第1部 マネジャーの役割と心構え
    • 第2部 人と組織のマネジメント
    • 第3部 業務のマネジメント
    • 第4部 リスクのマネジメント
  • ビジネスマネジャー®Basic Test
    • サンプル問題

体験版

【体験版】ビジネスマネジャー検定 から体験版を受けて、実際の流れを確認した。

テスト

結果

80 点だった。 会社からは 70 点以上で合格と言われていたので、合格点以上は取れてよかった。

ビジネスマネジャー Basic Test の結果

所感

ビジネス書を読むことが好きなので、楽しかった。 今までに聞いたことのある用語や知識が多く出てきて、復習できた。

迷った問題

いくつか迷った問題があった。 思い出せる範囲では、下記のような内容についての問題がありました。

  • PEST 分析
    • ビジネスを取り巻く外部のマクロ要因を分析するためのフレームワーク
    • PEST
      • Polistics(政治状況・法制度)
      • Economics(経済情勢)
      • Society(社会環境や一般消費者の動向)
      • Technology(技術に関する状況)
  • ESG、ESG投資
    • Environment(環境)
    • Social(社会)
    • Governance(ガバナンス)
  • 機密性、完全性、可用性(情報セキュリティの 3 要素)
    • 機密性: 限られた人だけが情報に接触できるように制限をかけること
    • 完全性: 不正な改ざんなどから保護すること
    • 可用性: 利用者が必要なときに安全にアクセスできる環境であること
  • OODA(ウーダ)
    • Observe(観察): 置かれている状況や周りの環境を客観的に観察し、現状をできるだけ正しく認識する
    • Orient(方向づけ): 得られた情報を元に状況判断を行い、取るべき行動を方向づける
    • Decide(意思決定): 具体的な手段を設定したうえで意思決定する
    • Act(行動): 決定した内容を行動に移す
  • ヒューリスティック
    • いつも正解するとは限らないが、おおむね正解するという直感的な思考方法
      • 服装からその人の正確や職業を判断する

今後

ビジネスマネジャー検定試験® の第21回を受けたい。

■第21回 【申込期間】 5月16日(金)10:00 ~ 5月27日(火)18:00 【試験期間】 6月19日(木)~ 7月7日(月)

東京商工会議所検定サイト | 試験要項 | 受験案内・お申込み | ビジネスマネジャー検定試験®

また、この試験の勉強で学んだ内容を仕事に活かしていきたい。

参考