(Last updated on )
応用情報技術者試験に挑戦して得た気づき
応用情報技術者試験に挑戦して得た気づき
試験対策
時間が取れず、十分な対策ができませんでした。 以下の方法で対策を進めました。
午前対策
- 令和07年 【春期】【秋期】 応用情報技術者 合格教本 を1周しました
- 応用情報技術者試験ドットコム を活用しました
過去問道場の設定画面
過去問道場で以下の条件で問題を絞り込み、ひたすら解きました。
- 試験回を指定して出題
- 全項目チェック: ★おすすめ
- オプション項目
- 選択肢をランダムに並び替える
- 解説がない問題を出題しない
成績レポート
試験までに 354問 解きました。
午後対策
午後の問題については時間が足りず、1問 も解かずに試験に臨みました。
自己採点結果
午前の点数が 2問分足りず 、不合格となりました。
所感
今回の試験を通じて、以下の点に気づきました。
- 業務で触れていない分野(特にネットワーク関連)の知識が不足している
- 試験対策を通じて、幅広い分野を復習できたのは良い経験だった
次回への対策
次回(10月)の試験に向けて、以下の対策を行いたいと考えています。
1. 早めの準備
引き続き時間を取るのが難しいので、もっと早い時期から計画的に対策を進める。
2. 午後問題の対策
午後問題についても過去問を解き、出題傾向を把握する。
3. 弱点分野の克服
特にネットワーク関連の知識、計算問題を重点的に学習する。